宇宙開発ビジネスの講習会合宿@広島

「地理空間情報×宇宙技術の利用促進を図るためのIoT人材育成講習会@広島」


 先日12/7にこんなに長い名前の講習会に参加して来ました〜!
色々学んだこと気づいた事があるので、
レポート風にシェアしたいと思います〜(^^)

その前にまず内容について。

と、まあこんな感じ↓
色んな起業家や投資家などからの講演会が中心で最後に、グループで活動するワークショップが待ち構え、最後に彼らのまえで発表する感じ。結構時間もきっちりしていて、夕食代なんか2000円分も食べれた笑
話をもどして、
本題の感想、学んだことについて
シェアしていく(^^)

{感想}
参加する前、宇宙開発に興味があり、宇宙技術とテーマに書いてあったので即座に応募した。

 日本の総務省が主催ということで、交通費や宿泊代もすべて無料だった。IoTや地理空間に関しては全くの無知で、不安だったが、この二日間の講習会へ参加し、気づいたこと、学んだことは大きく分けて、3つある。

 まず最初に、宇宙技術とは、必ずしも「JAXA」や「NASA」がしているロケット開発や宇宙探査だけではないのだということ。宇宙と聞くと、真っ先に思いつくのが、人工衛星や月面着陸、ロケット打ち上げである。それらは必ずしも間違ってはいない。

 しかし、もっと身近にあふれているのだ。例えば、GPS機能。人工衛星から受信した電波によって自分の位置を知る機能。今となっては、見知らぬどこかに行くときには欠かせないものとなっていることは間違いない。また、天気予報などに用いられる気象データもその例である。このように「宇宙技術」とひとくくりに言っても、様々な種類があるということである。

 二つ目は、「技術開発」についてである。今回講演された先生方は、自身で起業し、会社を持ち、世界で活躍しているベンチャー企業の代表取締役、いわゆる、成功者ばかりであった。技術開発として、ドローンを用いた土木関連の仕事であったり、OpenStreetMapを利用した災害時の安全地域の情報を知らせたり、多種多様な宇宙や地理空間に関するアプローチがあることに気づいた。
(OpenStreetMapとは誰でも地図を作成でき編集出来るマップでたくさんのユーザーがいればいるほどより詳しい情報となってくるもの。)

 三つ目は、ビジネスに対する考え方の変化である。今後10年以内には約7割の仕事がなくなるといわれているこの時代、新しい事業を進め、社会を時代とともに発展させていくことは必要不可欠である。起業がその一例だ。新しい仕事により、その社会における価値を生み出す。起業というと、会社を興すことに焦点が当てられるがベンチャー企業の代表ということと同義であるので、「会社を興す+α」の競合しない何かが必要である。専門的な知識であったり、だれも思いつかないようなCreativeなアイデアである。

 大企業への就職が大学生にとっての成功とされるのは、安定という意味で間違っていないのかもしれない。しかし、IoTの発達する現在、未来を見越したときに、その仕事自体がなくなってしまうこと、会社の破綻も十分にありうる。そうした中で新しいCreativeなもので世界を魅了し、社会構造や常識を変えていくことは大きな意義があると、僕は思う。また、講演会の中で、事業アイデア創造に必要な考え方へのお話があったが、とても面白かった。

「社会的問題を考えていくとき、誰が、どんなことに困っているのか、という具体的に対象者が喜ぶ顔まで思い浮かべるようにする。そして、理想の未来になった社会を想像し、Backcastingによってそこから今現在を見る。その後理想とのギャップを埋めていくように今日、明日をどう過ごすのか考える。そうすれば、その未来のために必要な資源(コアコンピタンス)が明確化し実行に移す事ができる。」

 今までこの考え方によって、スティーブ・ジョブズやアレン・ケイは大きな成功を成し遂げた。自分はこの考え方に共感するとともに、実践に生かしていこうとも思った。


  以上のように、今回の講習会によって自分の中にある常識や考え方が大きく変わった。新しい事業やビジネスは、実際大変だが、自分の作るものやことが世界へ広がっていく感覚にはたまらないものがあるだろう。そんな感覚を講演する起業家たちの輝く瞳を見ていて感じた。

↑広島ならお好み焼き!夜ご飯はたらくふ食べましたー(^^)

↑ケネディ宇宙センター

PS:来年(2018年)3月に「宇宙開発に関するビジネスのアイデアコンテスト」が開催される。1位はケネディ宇宙センター訪問~3位タブレットGETなど様々な特典があるにもかかわらず、交通費、宿泊費は完全無料である。さすが総務省。(笑)

Tomi to the WORLD

Hey, everyone!!:) I'm Tomi. In my Blog, I tell you guys about what make the world connect. It's about study abroad, life in Japan, and so on. とみーです! 「世界を繋ぐ」をモットーに奮闘する自分のライフ記録を発信中の発展途上なブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000